-
すべてを終わり、帰国します。元気です。
-
再びアジスアベバへアジスアベバに戻り、輸出業者のドライミルの見学とカッピングです。いくつかのドライミルがみれて、とても勉強になりました。
-
ジンマ訪問フンダオリステーション、ナノチャラステーションと小農園を視察しました。ジンマはイルガチェフェより田舎で、移動にも時間がかかりました。エチオピア料理...
-
ジンマに着きました。
-
イルガチェフェから10時間かけて、アディスアベバに無事戻りました。治安よりもドライバーの運転が恐ろしかった~。信号機は勿論ないのですが、対向車の他に...
-
イルガチェフェ訪問中現在しようしているゴティティステーションやウォテステーション、ウォルカステーション、少農家など訪問中です。朝晩は冷えますが、日中は30℃近くまで気温が...
-
イルガチェフェ到着イルガチェフェに無事到着して、農園、ステーションを訪問してます。感動です。農園の子供達は元気ですね。私も元気でやってます。
-
おはようございます。さあ出発です。が、乗って行くはずの車のエンジントラブルでしばらく待機状態。代替え車を探してくれている。今日中にイルガチェフェ入...
-
1日の工程が終わりました。エチオピアコーヒーの勉強会とエチオピアの様々なコーヒーをカッピングしました。コーヒー関係者と会食 もさせて頂き、初のエチオ...
-
無事到着無事エチオピアに到着しました!ながかった~バンコク経由で13~14時間かかりました。今日はこれから首都のアディスアベバの輸出業者にて、エチオピアコーヒ...
-
来週は年輪舎フェアー来週11月12日(月)~17日(土)の6日間で年輪舎フェアーを開催します!!深川の洋菓子工房年輪舎さんのお菓子が、当店にずらりと並びます。店主が出張中で喫茶...
-
エチオピアへいよいよ出発が近づいてきました。出張前は相変わらず焙煎、焙煎でくたくたです(笑)治安の問題もあり、出発の有無がぎりぎりまで分かりませんでしたが、な...
-
来店本日はうれしい来店がありました。2年前にコスタリカへ出張する際にお世話になったワタルの松元さんがグァテマラの輸出業者の方々を連れて来てくれました。こ...
-
11月今年の秋は暖かいせいか、紅葉がきれいで長持ちしています。早いもので11月です。今月は東アフリカはエチオピアへ農園視察のため出張します。私が珈琲屋にな...
-
外部教室今年最後の教室2件が無事終了しホッとしています。網走第5中学校と清里中学校のPTA研修会による珈琲教室でした。日常コーヒーを抽出している人から、初め...
-
教室今日は教室基礎編でした。参加者6名でご質問も沢山頂いた中、楽しく行うことが出来ました。参加者の皆さんお疲れ様でした。年内はあと外部の教室を2回やって...
-
ジンマエチオピアの新豆が入荷しました!昨シーズンから使い始めた、ジンマと言う地域のものです。普段使用しているイルガチェフェ村よりも、北西部の地域になり、...
-
知床アウトドアフィルムフェス2018イベントのお知らせです。知床財団設立30周年記念「知床アウトドアフィルムフェス2018」10月13日(土)14日(日)会場は知床自然センター入場無料詳しくはこ...
-
TAKE OUT早いもので10月に入りました。秋が少しずつ深まってきています。さて、本日よりドリンクのテイクアウトをスタートします。今までもひっそりとやってはいたの...
-
エチオピア・イルガチェフェエチオピア・イルガチェフェのナチュラルが入荷しました。今シーズンも香り高く素晴らしい出来です。シティロースト&フレンチローストでも仕上げています。...
-
剪定今日は定休日を利用して、お店の入口にあるヤマボウシの木と楓の木を剪定してもらいました。といってもプロの植木屋さんではなく、わが父がやってくれました...
-
ケニア入荷おはようございます。大変お待たせしていました、ケニアが入荷しました!!まずはカイナムイファクトリーです。濃厚な味わいで素晴らしいコーヒーです。ぜひお...
-
明日より営業します。地震による停電で2日間休業しておりました。網走も先ほど(21時頃)復旧しました。喫茶のデザートはご用意できませんが、明日より営業を再開します。豆の発送...
-
9月ひさびさの更新になります。9月に入り、すっかり秋の気配です。お店の周りにあるクルミの木の実を採りに、エゾリスがよく顔を出してくれます。実を採っては隠...