楽しい時間を過ごせました!
「野鳥と珈琲inはぜや珈琲」天候にも恵まれ無事終了しました。
楽しかったですね!!
野鳥の達人、川崎さんのガイドは分かりやすく、話を聞いているのが楽しくなる、素晴らしいものでした。
まずは今回散策する「駒場木の広場」で見ることのできる野鳥について、お店でコーヒーを飲みながら解説してもらいました。
分かりやすい資料も作ってきていただき、出発にむけてテンションがより上がりました。
準備も整い、達人川崎さんご夫婦と参加者13名+はぜやスタッフ3名、いざ林へと向かいます。
よ~く耳を澄ませてみると、野鳥の鳴き声がいろんな場所から聞こえてきます。
鳥の鳴き声もそれぞれに違い、同じ鳥でも通常の鳴き方と警戒しているときの声が違ったりと、へ~なるほど、ほ~なるほど感心ばかりでした。
ピーヨ! とか チヨチヨビー!とかチョットコー! など色々あるんですよね。
耳が少し慣れてきた時に聞き取れたのが「ジョッピンカケタカ」と鳴く鳥がいました。
嘘じゃないんです。本当に聞こえるのです。
思わず、ちゃんとかけたよ!とつぶやきました(笑)
カモメが巣作りのため草を加えて飛んでいるところや、センダイムシクイ、シジュウカラ、ゴジュウカラなど沢山の野鳥が顔を出してくれました。
その中でもキビタキの鮮やかな色合いには感動しましたね~。
肉眼でもかなり近くで見れました。
散策の途中で休憩をとり、コーヒーとクッキーで一息つきましたが、想像以上に外でのいっぷくは幸せなものでした。
川崎さんを先頭に皆で歩いていくのですが、後方には川崎さんの奥様の里実さんがいて、我々のたび重なる疑問と質問にやさしく、分かりやすく答えてくれるのです。
鳥の鳴き声が聞こえ、鳥を見つけるべく私は、もともと細く小さな目ですが、さらに限界まで細めて探します。それでも見つからず、頼りが里実さんで、いとも簡単に見つけてしまい望遠鏡で私達に見せてくれるのです。
達人の妻もまた達人でした。
今回散策した「駒場木の広場」は私にとって店の裏で、身近な場所でしたが、川崎さんの解説を聞きながら歩いてみると、本当に新鮮な気持ちになり、発見が沢山ありました。
また季節の違ったときにでも機会を作って開催できればと思います。
川崎さんご夫婦、参加していただいた皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました。
私はさっそく双眼鏡を購入しようと考えています。カメラも早くほしいな~
※参加者の方々から写真を頂きましたので、添付させて頂きます。













